広島4-1巨人
[勝]野村(2勝2敗) [S]中崎(2敗1S) [負]菅野(3勝4敗) [本] 衣笠さんの解説にもありましたけど、 フランシスコに関しては、スカウティングの問題もあるような気がしますね。 彼を庇うつもりじゃありませんが、不慣れなポジションをやらされて、 その上、そのミスを自分だけのせいにされて、 フラストレーションも溜まっているのでしょう。 気になるのは、フランシスコのベンチでの態度ですね。 不満を顔に出すようになり、浮いているのではと心配になります。 救いは長野の復調でしょうか? 長野に目途が立てば、アンダーソンを一塁に回せます。 フランシスコは暫く下で練習させるべきでしょう。
by giants_museum
| 2015-05-06 16:23
| 試合結果
|
Comments(3)
![]()
今日も0-4になった時点で速攻でテレビを消しました(笑)。
この3連戦を広島まで見に行ったファンが可哀想です。 今日の試合に関しては、味方の守備の乱れで簡単に集中を切らした菅野も問題があると思っています。エースなのに、顔に出ていました。まあ、野球になっていないので気持ちも分からなくはないのですが。 フランシスコに関しては、村田がふがいないので、元々3塁で使うつもりだったのかと思っていましたが、私の勘違いでしょうか。シーズン後も契約されていないレベルであって、元来三振 OR HRの選手が、約10kgオーバーで来日しているので、予想通りの結果なような気がしています。この3連戦で今のままでは使えない目途がたったので良かったと思っています。
Like
原監督にしては珍しく、早くもフランシスコ降格になりそうですね(報知短信、亀井と入れ替わる模様)。菅野のあの態度も良くありませんでしたが、新入りの田口や高木ではああいうの御法度でしょうから、寧ろ菅野が嫌な役を買ってくれたと良い方に考えたいですw
![]()
もともとフランシスコは三振率が33%という選手。使うのであればもう少しNPBの投手の変化球対策をすることと守備練習をしてからですよ。原監督らしくない焦りを感じました。私が思い出すのはラルフ・ブライアント選手。近鉄のデービス選手が大麻所持でNPB追放?になり近鉄が代わりの外国人選手として目を付けたのが当時中日の2軍でくすぶっていたブライアント。この時は外国人選手枠が2枠しかなく、ブライアントは郭投手らにおされて、2軍。で、中日2軍でも日本人の変化球投手に全く対応できていなかった。このとき近鉄2軍にいた佐々木修投手の球を打って近鉄のスカウトが目を付けた。何が言いたいかと言うと、ファームの打撃指導などで開花するのは日本人選手だけじゃないという事です。フランシスコも2軍で内田コーチらと練習してからNPB仕様にバージョンチェンジしてからのほうが良いでしょう。EIKENさんがご指摘の通りで、菅野君は伯父の原監督に他の選手が言えないであろうことを言っていると思います。貢さんがいませんから、彼以外、言えないでしょう。
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||